raise me up

~場面緘黙(ばめんかんもく)の経験と克服の記録~

場面緘黙の克服

場面緘黙で困ったときの対処方を考える!事前の準備と工夫がポイント!

授業参観で声が出せず、困り果てた末に祖母にあきれられた話 今回の漫画のポイント 困っていても気づかれない 「困ったこと」が起きた時の対処法を考える 事前準備を決める時は、スモールステップの表が便利 大前提として、当事者が「場面緘黙」を知っている…

後遺症や生きづらさの改善には「段階」がある!前向きな言葉が響かない段階→とにかく不満を吐き出す!

私は、前向きな言葉を見るたびに思っていました。 「うるせー!それが出来てりゃこうはなってねーんだよ!!」とか、 「はいはい経験してない人は良いですね!わかんないですよね私がどんなに辛い思いしてここまでやってきたかなんて!!!」とか、 「あなた…

場面緘黙は努力して治すもの?治らないのは努力が足りない?いいえ違います!努力=「できる」ことを積み重ねること!(克服体験=参考文献の話もあるよ)

少し前、場面緘黙について取り上げた漫画が、SNSで話題になりました。 有名な方が描かれたものでしたので、多くの方に場面緘黙を知って頂くことが出来たのではないかと思っています。 フェルミ研究所さんの漫画はこちらから↓ 場面緘黙症になった話① pic.twit…

話せるようになったら解決?「場面緘黙の克服」って、どういう状態の事を言うの?当ブログにおける定義とは!

このブログは、「場面緘黙・後遺症の克服を目指す方」に向けても書いていますが、 みなさんは「場面緘黙の克服」とはどういう状態のことだと思いますか? 挨拶が出来るようになったとき? 雑談が出来るようになったとき? 人の目や評価を気にせず話せるよう…

子どもが場面緘黙!親御さんが出来ること3つを紹介します!気づいてくれただけでも本当に有り難い・・・毎日お疲れ様です。

場面緘黙児の親御さんに向けての記事です。 自分の子どもが「場面緘黙」で苦しんでいる姿を見たとき、 親としては、「何とかしてあげたい!」と思いますよね。 でも、 場面緘黙なんて今まで聞いたこと無かったし、どうしてあげればいいのか全く分からない・…

場面緘黙の後遺症(鬱病)を克服するために行った6つの行動

場面緘黙の後遺症と書きましたが、この時は「鬱状態」でもありました。 後遺症をこじらせた結果の鬱なので、「場面緘黙の後遺症」を「鬱」に変えて読んで頂くことも可能です。 両方の克服に使えます。 『場面緘黙の後遺症を克服するまで』 場面緘黙の後遺症…

場面緘黙・後遺症の克服において重要なこと3つ!(本気で克服したい人向け)

結論から言うと、 今現在、 場面緘黙や後遺症の克服を目指していく中で重要なのは、 安心できる環境にいることが大前提として、 ・「自分の力で何とかする」という強い意志 ・絶対に無理をしないスモールステップ そして、最も重要なのは、 ・「自分の力で何…

「気づき」と「成功体験」が要!場面緘黙克服の5つのきっかけ

特別支援教室に連れて行かれた小学校三年生の二学期 (どうせここでも話せないんだろうなぁ・・・) 「いーよって、「良い」とも「いいよ、やらないよ」とも取れるねー」 (・・・・・あれ?もしかしてここの人達は・・・) (私が話せないこと、知らないん…

場面緘黙を気にしない?!克服するための安心感を与えてくれた先生との出会い

5歳ピアノ教室にて ピアノの先生は、とにかく明るく、いつもニコニコしていた。 「みんなおはよーーー!!」 「おはよーございまーす」 「この音は何でしょう!じゃぁなっちゃん!」 「・・・・・・・・・・ド(ボソッ)」 「せーかーーーい!!!!」 「じ…

好きな事が場面緘黙を凌駕した瞬間!克服のキッカケになった「好き」という気持ち

先生「今日は劇をやりましょう」 「こんにちはー」「こんにちはー」「・・・・・・・」 「・・・・・・」 (楽しそう!!!!!) 「こんにちはーーーーー!!!!」!!!???」 3歳で通っていた幼児教室 初めて外で味わった『楽しい』という感覚! まとめ 最後に …

場面緘黙の支援は「安心」を届けること!様子見で何もしないのはNG!

「場面緘黙のことを相談したら、「様子を見ましょう」って言われたんだけど・・・。 本当にこのまま何もしなくていいの?」 「場面緘黙は、自然に改善されるものではないですよ」 「支援を受けずに話せるようになった方もいますが、 それは本人のものすごい…